整体師ブロガーのでんよしです。
お仕事の休みの日を使って、都内「レンタルサロン」の見学をしに行き、実際に今後借りるための契約を済ませてきました!
今回はレンタルサロンの見学方法と、契約までの流れを備忘録を兼ねてお伝えしていきたいと思います。
【レンタルサロン】見学までの流れ

見学までの流れを簡単に説明していきます。
HPに問い合わせ・見学の予約
今回事前に見学の問い合わせをさせていただいたのは池袋にある「掌の時」さんと「LMSレンタルサロン」さんです。
各HPにてお問い合わせメールをして、返答があり次第、見学日時を決めていくといった感じです。
担当者と何回かメールのやり取りをしなければならないのが少しめんどくさいのですが、これで見学の予約が取れます。


見学当日
見学予定時間に遅れないように事前にGoogleマップで場所を確認しておいたり、気持ち早めに到着できるように心がけましょう。
行き慣れない場所だと迷ってしまうこともあるので、ご注意を。
無事に到着
無事に到着したら「○○時に予約したものです」と伝え、中の見学をさせてもらいましょう!
見学時にチェックしておきたいポイント
実際に見学してみたときにぜひチェックしていただきたいポイントをまとめてみましたので、ぜひご参考ください。
②ベッドは備え付けかどうか
③清潔さ
④内装と外装の様子
⑤普段どんな用途で利用されることが多いか(英会話の個人レッスン、ネイルサロン、占い、セミナーなど)
⑥金額(1時間どのくらい?)
⑦交通アクセス(通いやすさ、路線の多さなど)
⑧設備や備え付けのモノの確認
⑨駅からどれくらい?(徒歩5分なのか徒歩10分なのか)
⑩場所の分かりやすさ
⑪雰囲気、入りやすさ
⑫契約金の有無、年会費の有無など
【レンタルサロン】契約の流れ
実際に見学してみて「ココ使いたいかも!」と思った場合は、簡単な契約書にサインします。
掌の時さんの場合は、印鑑や身分証明書の提示もなく、当日契約もすぐにできました。
書いた項目は名前、住所、電話番号、サインのみです。

※契約時のルールなどをここで説明を受けます。
無事完了!
これで契約は無事に完了です!
あとはレンタルサロンごとに利用規約などは変わってくるので、サロンごとにご説明を受けて正しく使いましょう。
他のレンタルサロンが気になる方は『スペースマーケット』や『軒先ビジネス』のようなサービスを利用してみるとスムーズにサロンを借りることができるのでオススメです!
[…] を参考にしてください。→【レンタルサロンに実際に見学しに行ってみた&契約してきた!】 […]